奈良市 申請期間: 〜 期限なし
【奈良市】補助金・助成金:
「奈良市産学連携共同研究等補助金」
- 種類
- 補助金・助成金
- 地域
- 奈良県奈良市
- 実施機関
- 奈良市
実施機関からのお知らせ
「新しい技術にチャレンジしたいが、どこに相談すれば…?」
「製品に確かな“科学的根拠”を持たせて、市場で差別化したい」
「アイデアはあるけれど、信頼性や効果の証明に専門的な知見が欲しい」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
奈良市では、地域の企業と学術機関等がつながる“産学連携”をサポートし、研究・開発・機器利用を通じた高付加価値化を支援しています。
以下のような制度を活用し、研究開発の第一歩を踏み出しませんか?
【1】共同研究事業補助金(最大100万円)
奈良市と連携協定を結んでいる「学術機関等」との共同研究に取り組む際、学術機関等に支払う経費(研究委託費、技術指導料など)を補助します。
補助率:下限額30万円、上限額100万円(補助率3分の2)
対象経費:学術機関等に支払う費用
対象事業:製品・技術の開発、試験、評価など
詳細ページ:https://www.city.nara.lg.jp/site/jigyosyashien/178990.html
申請期間:令和7年6月16日(月)~7月31日(木)(第2次募集)
【2】機器利用等事業補助金(最大10万円)
学術機関等が保有する機器・設備を活用し、製品の性能評価、試作品製作、技術相談などに取り組む企業向けの補助金です。
補助率:下限額3万円、上限額10万円(補助率3分の2)
対象経費:機器の使用料、技術相談など
申請期間:令和7年4月21日(月)~令和8年3月31日(火)
【3】産学マッチング支援(随時受付)
「どの機関と連携すればよいか分からない」「課題に合った研究者を紹介してほしい」そんなときは、奈良市が窓口となり、学術機関等との橋渡しを行います。
【連携可能な学術機関等(※)】
・奈良先端科学技術大学院大学
・奈良工業高等専門学校
・奈良女子大学
・奈良県産業振興総合センター
※奈良市と連携協定を締結している高等教育機関および公設試験研究機関を指します。
補助金活用企業のインタビュー事例も公開中!/
制度を実際に活用された企業の声や、研究の成果をご紹介しています。
今後のご参考に、ぜひご覧ください。
お気軽に
お問い合わせください。
助成金申請実績4,000件超、
助成金専門の社労士法人、
助成金獲得率99.94%
【奈良市】補助金・助成金:
「奈良市産学連携共同研究等補助金」の流れ
-
-
02 助成金診断
ご面談から数日以内に、弊社からご提案をさせていただきます。そのうえで、御社でご用意いただくもの、弊社が行うものなど、計画について、ご相談の上、どの助成金の取得について、計画するのかにつき、提案書に基づき、確認いただきます。
-
03 計画・実施
御社に必要書類や情報などをご用意いただき、助成金取得に必要な手続きを実施していきます。
【奈良市】補助金・助成金:
「奈良市産学連携共同研究等補助金」の
よくある質問とその答え
-
A助成金も補助金も、国・地方公共団体等の行政団体が特定の社会目的を達成するために、金銭的な支援を行うという意味では同じです。
当然、税金を使って支援を行う以上、申請や審査があり、使途の確認が行われます。
違いとしては、助成金は、条件を満たす申請者が適切な申請を行えば、通常、助成を受けられます。
一方、補助金は、採択件数や予算が最初から決まっており、補助の目的に照らして、審査され、全員が必ず補助金を受給できるとは限りません。
普通に落ちることがあるのが補助金になります。 -
A助成金や補助金の対象は、一般に新しいビジネス、特定の産業、研究開発、教育、非営利活動、災害復興など多岐にわたります。
また特定業種に特化したものもあり、その内容は様々です。
都道府県や市区町村独自のものも含めると年間で7000種類を超える助成金があります。
貴社の業種や事業内容、状況に合わせてエー・ファクトリー社労士法人では個別にご提案させていただきます。
まずは、お問合せ下さい。関連リンク:
- ・ お問合せ
お気軽に
お問い合わせください。
助成金申請実績4,000件超、
助成金専門の社労士法人、
助成金獲得率99.94%
おすすめの助成金情報
-
詳しくみる
厚生労働省 申請期間: 〜 期限なし
キャリアアップ助成金(正社員化コース)
上限金額・助成額 57万円 ~ 1,140万円
-
詳しくみる
厚生労働省 申請期間: 〜 2024年01月31日
補助金・助成金:
「業務改善助成金」上限金額・助成額 30万円 ~ 600万円
-
詳しくみる
厚生労働省 申請期間: 〜 2023年11月30日
補助金・助成金:
「働き方改革推進支援助成金(労働時間適正管理推進コース)」上限金額・助成額 1万円 ~ 100万円
-
詳しくみる
申請期間: 2023年04月01日 〜 2024年03月31日
補助金・助成金:
「両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)」上限金額・助成額 30万円 ~ 800万円
-
詳しくみる
申請期間: 2023年04月01日 〜 2024年03月31日
両立支援等助成金(育児休業等支援コース)
上限金額・助成額 30万円 ~ 252万円
-
詳しくみる
申請期間: 2023年04月01日 〜 2024年03月31日
両立支援等助成金(出生時両立支援コース)
上限金額・助成額 20万円 ~ 127万円
-
詳しくみる
申請期間: 〜 2024年03月31日
産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)
上限金額・助成額 100万円 ~ 280万円