新潟県の
助成金・補助金
-
国土交通省・経済産業省 申請期間: 〜 期限なし
補助金:
「令和4年度 AI⋅IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金 トラック輸送の省エネ化推進事業」令和4年度「AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金(トラック輸送の省エネ化推進事業)」は、トラック事業者と荷主等との連携を要件として、「車両動態管理システムの導入」、「予約受付システム等の導入」、「配車計画システムの導入」に要する経費の一部及び「AI・IoTによるシステム連係ツールの導入」に要する経費の一部を支援し、これらのシステムを活用したトラック事業者と荷主等との共同による輸送の効率化を実証することを目的としています。公募期間:【1次公募】令和4年8月17日(水曜日)10時から8月24日(水曜日)16時まで 【2次公募】令和4年9月16日(金曜日)10時から9月2…詳細はこちら -
農林水産省 申請期間: 2022年07月25日 〜 期限なし
交付:
「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業」<要望調査の開始について>令和4年7月25日(月曜日)より、「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業(令和3年度補正予算)」の第4回募集を開始しました。本事業への応募をお考えの方は、リンク先の内容をご確認の上、整備する施設の所在する都道府県窓口にご相談いただきますようお願いいたします。なお、募集の締切日は各都道府県により異なりますので、各都道府県窓口に確認してください。(参考)都道府県から地方農政局等への提出は、8月25日(木曜日)本事業では、農林水産物・食品の輸出拡大を図るため、輸出向けHACCP等の認定・認証の取得による輸出先国の規制等への対応(交付率2分の1)や、家庭食向…詳細はこちら -
厚生労働省 申請期間: 〜 期限なし
【厚生労働省】補助金:
「人材開発支援助成金(特定訓練コース、
一般訓練コース、
教育訓練休暇等付与コース、
特別育成訓練コース、
人への投資促進コース)」厚生労働省では、人材開発支援助成金を8コース用意しています。雇用する労働者のキャリア形成を促進するため、職務に関連した専門的な知識及び技能を修得させるための職業訓練等を計画に沿って実施したり、教育訓練休暇制度を適用した事業主等に対して助成する制度です。〇人材開発支援助成金コースI 特定訓練コースII 一般訓練コースIII 教育訓練休暇等付与コースIV 特別育成訓練コースV 建設労働者認定訓練コースVI 建設労働者技能実習コースVII 障害者職業能力開発コースⅧ 人への投資促進コース詳しくはサイトをご覧の上、厚生労働省 労働局までお問い合わせください。※2022年6月22日更新…詳細はこちら -
中小企業庁 申請期間: 〜 期限なし
支援:
「株式会社長島ファームの民事再生手続開始申立に伴い影響を受ける中小企業・小規模事業者対策を行います(セーフティネット保証1号の発動について)」中小企業庁は、株式会社長島ファームが民事再生手続開始申立を行ったことに伴い、関連中小企業者への影響が懸念されることから、中小企業信用保険法第2条第5項第1号の規定に基づく特例措置(セーフティネット保証1号)を発動しました。詳細はこちら
株式会社長島ファームと一定の直接取引関係を有する中小企業・小規模事業者を対象として、一般保証とは別枠の限度額で融資額の100%を保証します。
事業者名:株式会社長島ファーム
所在地:鹿児島県出水郡長島町城川内2901番地1
指定期間:令和4年3月2日~令和5年3月1日
申込方法ほか詳細情報は、リンク先のページをご確認下さい。 -
新潟市 申請期間: 2022年03月01日 〜 期限なし
【新潟市】補助金:
「新潟市準備型事業承継・引継ぎ補助金」新型コロナウイルス感染症の影響下にありながらも、事業承継や経営資源の引継ぎにより事業活動を継続し雇用の維持を図ろうとする中小企業を支援するため、準備に係る経費の一部を補助します。詳細はこちら
受付期間:令和4年3月1日(火曜)から(予算に達し次第終了)
申請方法ほか詳細情報は、リンク先のページをご確認下さい。 -
新潟県 申請期間: 2022年06月29日 〜 期限なし
【新潟県】補助金:
「令和4年度ものづくり産地持続・強化支援事業(地場産地支援事業〈原油価格・物価高騰等対応型〉)の事業提案を募集します」新型コロナウイルス感染症の長期化及び原油・原材料価格の高騰等、複数の要因が重なる深刻な経済状況下において、産地全体の価格転嫁等を図るため、商工団体等が行う、販路開拓・拡大に資する取組や地場産品の高付加価値化に向けてデジタル手法を導入する取組に対して、その経費の一部を補助します。詳細はこちら
補助対象者:新潟県内の商工会議所、商工会、産業支援団体、事業協同組合等、伝統的工芸品産地組合
受付期間:2022年6月29日から予算終了まで
申請方法ほか詳細情報は、リンク先のページをご確認下さい。 -
一般社団法人
都市ガス振興センター 申請期間: 2022年07月04日 〜 期限なし補助金:
「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」のうち「高効率コージェネレーション」
(令和3年度補正予算)国内で事業を営む法人と個人事業主の省エネルギー型設備への更新等を支援します。詳細はこちら
二次公募:令和4年7月4日(月)から募集開始
※一週間毎に申請案件をとりまとめ順次採択し、交付決定額が予算額に達した時点で締め切りとします。
申請方法ほか詳細情報は、リンク先のページをご確認下さい。 -
経済産業省 申請期間: 〜 期限なし
新型コロナウイルス感染症関連:
「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」支援策パンフレット(令和5年4月12日
13:
00時点版)新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました。詳細はこちら
「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」(令和5年4月12日 13:00時点版)
・資金繰り
・設備投資・販路開拓
・経営環境の整備
リンク先ウェブサイトにPDF形式でご用意しておりますので、ぜひご活用下さい。 -
津南町 申請期間: 〜 期限なし
【津南町】補助金:
「起業・創業支援事業補助金」津南町では、津南町内地域経済の活性化及び津南町内の地域課題や社会課題の解決に資する事業に関する起業の促進を目的とし、津南町内での起業に係る費用の一部を補助します。〇応募対象者公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)が実施する、「起業チャレンジ応援事業」、「U・Iターン創業応援事業」(以下「起業創業支援事業」)の助成対象となった者のうち、以下の要件を満たす方(1)町内に事業所を設置し、起業創業支援事業の事業期間完了日までに個人事業の開業届出若しくは株式会社、合同会社、合名会社、合資会社、特定非営利活動法人及び一般社団法人いずれかの設立を行い、その代表者となる方(2)町内に居住している、または…詳細はこちら -
柏崎市 申請期間: 〜 期限なし
【柏崎市】補助金:
「IT商品の開発に取り組む企業を支援します! 申請期間を延長します」柏崎市では、地域産業が求める新たな製品、サービス創出を支援する「柏崎市IT商品開発支援補助金」の申請期間を延長します。情報産業は、雇用創出、ものづくり産業の情報化などが期待できる、柏崎市の成長産業の1つです。ぜひご活用ください。〇対象事業新製品・新技術を開発する事業など(既存の製品および技術の改良を含む。)で、事業計画の認定を受けたものとします。令和5(2023)年2月末日までに補助事業が完了することが必要です。〇助成金額補助限度額は、いずれの場合も300万円採択件数に達し次第、受け付けは終了します。詳しくはサイトをご覧の上、柏崎市 産業振興部 ものづくり振興課 政策係までお問い合わせください…詳細はこちら -
関川村 申請期間: 〜 期限なし
【関川村】補助金:
「木質バイオマスストーブ等設置補助事業」関川村では、薪などを利用したストーブ、ボイラーの設置に対し補助する事業を行っています。詳細はこちら
下記の内容をご確認のうえ、申請を希望される方は事前に役場までお問い合わせください。
〇事業内容(要件)
ストーブ等本体と必要な付帯資材の購入・設置費用を補助する。
(中古品は対象外)
〇補助率
購入・設置費用の1/3(補助金の限度額は20万円)
詳しくはサイトをご覧の上、関川村 農林課 農村整備班までお問い合わせください。
※2022年6月14日更新 -
魚沼市 申請期間: 〜 期限なし
【魚沼市】補助金:
「介護職員キャリアパス支援事業補助金」魚沼市では、不足する介護人材を確保するため、「介護職員キャリアパス支援事業補助金」として、市内介護保険事業所に就職した者又は就職を希望する者に対し、資格取得のための費用を助成します。魚沼市に住所のない方も申請することができます。〇補助額1. 介護職員初任者研修を受講する場合は、受講料の全額(上限10万円)2. 介護福祉士実務者研修を受講する場合は、受講料の全額(上限16万円)3. 介護支援専門員実務研修を受講する場合は、受講料の全額(上限5万円)詳しくはサイトをご覧の上、魚沼市 市民福祉部 介護福祉課までお問い合わせください。※2022年6月8日更新…詳細はこちら